第26回 虹の会 蘆花恒春園吟行 |
平成12年3月19日
| 参加者 | 11名 |
| 天気 | 晴れ |
| 句会場 | 世田谷文学館 |
| 集合場所 | 京王線芦花公園駅改札口 |
| この日詠まれた季語たち |
|---|
| 春・春寒・鳥曇・春の雨・春隣・木の芽時 |
| 梅・木蓮・馬酔木・菖蒲の芽 ・芽吹き・春の草 |
| 垣繕ふ・卒業・彼岸・笹子鳴く・火鉢・インバネス |
| 涅槃西風・春落葉・彼岸桜・寒桜・パンジー |
| ふきのたう・花冷・春愁 ・野遊び・干し柿 |
| 沈丁花・隙間風・くさめ・春灯・巣づくり |
| 地虫出づ・木の芽風・水温む・春光・春耕 |
| 遅日・山笑ふ・竹の秋・春昼・風光る |
| 地虫出づ土を讃へむ蘆花の庭 | 瓔子 | |
| 蘆花墓碑へ一本道や笹子鳴く | 勝子 | |
| 蘆花旧居玻璃戸のゆらぐ涅槃西風 | ひで子 | |
| 馬酔木咲く蘆花公園の遊歩道 | 辰也 | |
| 杉花粉鎮めの雨となりにけり | 律子 | |
| 割られたる青竹匂ひ垣直す | 瓔子 | |
| 蘆花旧居五右衛門風呂の隙間風 | 勝子 | |
| 変圧器ものかは雀巣づくりす | ひで子 | |
| 梅咲いてをりし故園の淋しけれ | 丹花 | |
| お彼岸の供物を攫う鴉群れ | ひで子 | |
| 庭の竹一本伐りて垣直す | 瓔子 |