9月のメール句会 小路 智壽子先生選 9月15日締め切り分 |
![]() |
3 | 災厄の街の静けさ匕首の月 | 伊藤瓔子 | |
7 | ベビーカーを乗り出す幼草の花 | 北崎広治 | 原句 ベビーカーから乗り出す幼草の花 |
18 | 笑栗の一枝手折りて活けにけり | 奥原尋嘉 | |
25 | 白鷺の鏡写しや水の秋 | 小山千里 | |
26 | 薄衣の乙女の像や秋風裡 | 豊原みどり | |
34 | 恙なく招待受くる敬老会 | 河村ひいづ | 原句 恙なく招待受ける敬老会 |
38 | パソコンや夫の知恵かる秋灯下 | 河村ひいづ | |
43 | 極楽のあまり風とも盆座敷 | 小林豊治 | |
44 | 愚痴こごと言ひつつ夫婦秋刀魚焼く | 堀内淑子 | |
51 | 釣果なき無為の半日鰯雲 | 竹内柳影 | |
62 | 夕茜きららに染まる鰯雲 | 國本桂伸 | |
66 | 六十路なほ夜学愉しき独りかな | 由井 純 | |
68 | 餡こ炊く匂ひす路地や秋彼岸 | 井上眞千子 | 原句 餡子炊く匂ひす路地や秋彼岸 |
74 | 萩咲くを待ちかね寺の案内見る | 牧野喜代子 | |
75 | ひとり言言ひつつ待ちぬ寝待月 | 田村カネコ | |
80 | 九十九折案山子の多き里に出づ | 綿引多美子 | |
89 | 新涼や滲みほどよきくづし文字 | 竹内柳影 | |
94 | 地震に耐へ野分にも耐へ永らへる | 小林豊治 | |
102 | 露地庭の水琴窟の音涼し | 豊原みどり | 原句 路地庭の水琴窟の音涼し |
107 | ひもすがら降りみ降らずみ昼の虫 | 伊藤瓔子 | |
117 | 工房の涼し檜の香に満ちて | 玉本由紀子 | 原句 工房の涼し檜材の香に満ちて |
118 | 秋海棠寂光院への道すがら | 河村ひいづ | |
130 | 葡萄棚夢二生家は二百年 | 高田信行 | |
134 | 鳴く虫のふと止まりたる何あらむ | 中澤幸子 | |
135 | 幼児等のはしやぐ行水狭き庭 | 島村三重子 |