3月のメール句会 小路 智壽子先生選 3月15日締め切り分 |
![]() |
5 | 金襴の打掛飾るひひなの間 | 小山千里 | |
8 | 今年またここにこんなに犬ふぐり | 奥原尋嘉 | |
10 | 春障子和洋折衷なるホテル | 伊藤瓔子 | |
15 | 初蝶や黄の目に染むる石畳 | 荻野 操 | |
18 | 静けさやただ巻いてある蝌蚪の紐 | 池田宏治 | 原句 静かさやただ巻いてある蝌蚪の紐 |
20 | 早梅が入り口占むる表門 | 田村公平 | 原句 早梅が入り口占める表門 |
25 | 六曜の善き日を選ぶ雛納め | 飯島まさこ | |
30 | この小径踏まずは難儀犬ふぐり | 奥原尋嘉 | |
31 | ジョギングの背追いかくる紋白蝶 | 小川晴子 | 原句 ジョギングの背ナ追いかくる紋白蝶 |
32 | てんてこ舞ひ遠足昼餉撮る教師 | 丸谷領一 | |
35 | まかげして鳥影を追ふ春の野辺 | 荻野 操 | |
40 | 柔らかく蝶を摑みし小さき指 | 関 恵子 | 原句 柔らかく蝶を掴みし小さき指 |
42 | 春雨に濡るるも良しと杖を曳く | 吉川元二 | 原句 春雨に濡れるも良しと杖を曳く |
48 | 飛び石の一つぐらつく春の水 | 池田章子 | |
52 | コロナ禍のマスク越しにも沈丁花 | 伊藤瓔子 | |
55 | ふんはりと紙片と紛ふ初蝶来 | 丸谷和子 | |
63 | 手植ゑせし終の住処の花水木 | 吉川元二 | 原句 手植えせし終の住処の花水木 |
66 | 雪解川音変らねど村は過疎 | 北崎広治 | |
68 | 太閤の御土居の底に地虫出づ | 玉本由紀子 | |
75 | 朧夜やかつて妓楼でありし宿 | 竹内柳影 | |
80 | 妓の点前舞へるがごとし梅まつり | 玉本由紀子 | |
84 | 降り止まぬ雨に耀ふ猫柳 | 池田宏治 | |
88 | 春昼や安楽椅子の大鼾 | 吉川元二 | |
93 | 探鳥の小窓に覗く河原鶸 | 池田章子 | |
94 | 誕生の記念の樹とや初ざくら | 河村ひいづ | |
98 | 法華尼寺赤門一歩梅真白 | 奥原尋嘉 |