11月のメール句会

小路 智壽子先生選

11月15日締め切り分






4 紅葉風揺らす伽藍の五色幕 北崎広治
5 腰浮かせそろり湯豆腐掬ひをり 関 恵子
9 手水舎に舞ひ込む桜紅葉かな 池田宏治
14 端山燦つるべ落としの残照に 荻野 操
19 古本に赤き傍線秋深し 伊藤瓔子
20 木漏れ日や照葉は高き光堂 田村公平
21 炉開や躾糸解く妣の着物 小川晴子
23 藁葺きの旧家四五人冬支度 丸谷 領一
27 形良き菊炭選び炉を開く 小川晴子
32 指呼の間に浮かぶ江の島日向ぼこ 岸本隆雄
35 浄瑠璃寺此岸彼岸の木々紅葉 奥原尋嘉
40 登り得ぬ磴の上より木の実落つ 竹内柳影
42 表裏返しては取る菜虫かな 池田章子
46 老犬を抱く老婆や秋日和 北崎広治
49 かくれんぼ里芋の葉の下に居る 堀内淑子
50 シベリアの風を纏ひて白鳥来 丸谷和子
56 山茶花の散るや蕪村のお墓道 玉本由紀子
59 小気味よきジャズのリズムや夜半の秋 北崎広治
62 推敲の一字に迷ふ夜長かな 井上眞千子 原句 添削の一字に迷ふ夜長かな
72 トンネルを抜けて宇陀路や初時雨 南田英二
78 口切や茶壺の紐の解き難し 丸谷和子 原句 口切や御茶壺の紐解き難し
80 七五三しゃがみ梃子でも動かざる 岸本隆雄
82 十津川の暮しを是とし大豆打つ 玉本由紀子
87 点滴の雫また見て身にぞ入む 丸谷 領一 原句 点滴の雫また見る身にぞ入む
92 本を閉づ夢二の栞秋灯下 井上眞千子 原句 本を閉づ夢二の栞秋灯火
93 箸置きに拾ふ紅葉や庭の先 飯島まさこ