8月のメール句会 小路 智壽子先生選 8月15日締め切り分 |
![]() |
1 | さざ波の池面を渡る風涼し | 荻野 操 | 原句 さざ波の渡る池面や風涼し |
4 | バス停の影の小さし汗流る | 島村三重子 | |
7 | わつしよいの声甲高き子の神輿 | 小川晴子 | |
14 | 生きること全て修行と盆の僧 | 玉本由紀子 | |
16 | 仲見世を抜け大川の橋涼し | 関 恵子 | |
18 | 捕虫網の右往左往や樹下の子ら | 丸谷 領一 | |
22 | 雷鳴を聞きつつ入る仕舞風呂 | 藤田千春 | 原句 雷鳴を聞きつつ入る終い風呂 |
29 | 還暦を越えて野球や天高し | 南田英二 | |
32 | 結い上げし項涼しや昼下がり | 小川晴子 | |
33 | 座敷童めくよ幼の宿浴衣 | 堀内淑子 | 原句 座敷童めくよ幼なの宿浴衣 |
36 | 秋暑しバックパックを前に抱き | 池田宏治 | |
38 | 地蔵川の清流に浸く西瓜かな | 河村ひいづ | 原句 地蔵川の清流におく西瓜かな |
42 | 都府楼の礎石を繋ぐ夏の草 | 田村公平 | |
47 | 流灯のドームの影を離れざる | 竹内柳影 | |
50 | この辺り伽藍跡とや田水沸く | 井上眞千子 | |
63 | 風鈴と坪庭の風分かち合ふ | 竹内柳影 | |
66 | 幼子は線香花火に目もくれず | 島村三重子 | |
67 | 羅や観劇の背をぴんと張る | 中澤幸子 | |
69 | 旅終はり駅のベンチに氷菓舐む | 関 恵子 | 原句 旅終はる駅のベンチに氷菓舐む |
73 | 白玉の甘さほどよき京の茶屋 | 伊藤瓔子 | |
75 | バスを待つ下校の子等に大西日 | 島村三重子 | |
81 | 祇園会や「くじ改め」の大舞台 | 玉本由紀子 | |
83 | 三尺寝微分積分夢の中 | 高田信行 | |
84 | 施餓鬼終へなじみの店に繰りだせり | 河村ひいづ | |
85 | 手枕に侘しさ滲む三尺寝 | 池田章子 |