1月のメール句会 伊藤 瓔子主宰選 1月15日締め切り分 |
2 | 初釜や着物愛で合ふ控への間 | 小川晴子 | |
8 | 静逸の音吐朗朗初披講 | 中澤幸子 | |
13 | 川の字に身を寄す鯉や寒に入る | 荻野操 | |
17 | 虎落笛鬼押し出しを行き惑ふ | 荻野操 | |
23 | 山茶花や水かげろふの照り翳り | 池田宏治 | |
26 | 八十路まだ余生にあらず薬喰 | 柴田香女 | |
30 | 宅配を待つが今年の年用意 | 飯島まさこ | |
38 | 寒鴉ついと横切る金烏城 | 山ア淑加 | |
41 | 顔見世や目にも留まらぬ早替り | 玉本由紀子 | |
45 | 技決めて胸張る武道初かな | 北崎広治 | |
47 | 顔見世や聞かせ処の長台詞 | 玉本由紀子 | |
55 | 老猫に留守を頼みて初句会 | 河村ひいづ | |
62 | 粗密あり朝日の透ける枯木立 | 堀内淑子 | |
67 | 金堂跡講堂跡も春きざす | 池田章子 | |
68 | 食卓に積まれし本の去年今年 | 小川晴子 | |
80 | 筆で書く新年詠や和綴帖 | 竹内柳影 | |
88 | 峠越え雪の飛びつくバスの窓 | 柴田香女 | |
以上 17句 |