3月清記

3月15日締め切り分



Aグループ
A001 お願いだ妻を連れ出せ春や春
A002 急流の渦の真中へ落椿
A003 燭おぼろ唐獅子の眼の潤み見ゆ
A004 びつしりと小豆程なる梅蕾
A005 姥捨山めきし石段雛飾り
A006 横笛の紙の座像に春の塵
A007 開店は土日限定梅見茶屋
A008 滑り止めまづ合格やこれからや
A009 嬉し涙有難涙卒業す
A010 競ひ出る引かねばならぬ草ばかり
A011 啓蟄や土手に出でたる人又人
A012 今様の双龍図とて青き踏む
A013 菜の花の黄の蕩け出す夕べかな
A014 山かげにあれど必ず咲く桜
A015 山門をこれで仕舞と遍路出る
A016 柔らかき嬰の耳たぶ木の芽張る
A017 春一番てんやわんやのゴミ置き場
A018 春愁や健診結果異常あり
A019 水飲み場馬酔木の花に取り巻かれ
A020 池巡る歩道静かや鴨引きて
A021 坪ほどの畑に生きがい種を蒔く
A022 天地に声転がして揚雲雀
A023 曇りがち一日暮れたる春夕べ
A024 尼御所に干す傘の春めきぬ
A025 白鷺の動かぬ池や緑立つ
A026 門川のきらめきをりし落椿
A027 離陸機の旋回春の雲撫づる
A028 立話途切れひひらぎ匂ひ来し
A029 お大師に一期一会の遍路かな
A030 かすかなる楽の音流れ春一と日
A031 キリシタン島てふ遥か春霞
A032 くり返す入退院や春を待つ
A033 はや杖を添へられている牡丹の芽
A034 春灯を映しゆらめく瞳かな
A035 一幹に紅白梅の咲く不思議
A036 一日を鍬振り上げて耕しぬ
A037 襖絵の鶴は応挙や雛の間
A038 九丁目峠の街の揚雲雀
A039 香煙にゆらぐ瓔珞涅槃変
A040 菜の花の香りに噎ぶ離宮道
A041 三脚のぐらつき易し梅寒し
A042 朱印所へ梅の匂の中をゆく
A043 所在なき太陽発電春の雨
A044 塵その他道に飛び出す春嵐
A045 聖堂の広きに一人あたたかし
A046 早春やプラットホ−ムに鳩歩む
A047 多摩川に白波蹴立て春一番
A048 湯巡りは長靴で行く春遠し
A049 踏青や忘れし歌の思い出づ
A050 凸凹の畝の土塊地虫出づ
A051 如月の小便小僧水きらら
A052 梅東風や筆の形の河童塚
A053 白鷺の飛び翔ち野川風光る
A054 白障子菊の紋透く門跡寺
A055 病みあがり身につまさるる羽抜鶏
A056 囀りの日光りと共に降り注ぎ
A057 ごつとんと水車の回る風光る
A058 燭おぼろ一願一打の歓喜天
A059 留石に並び真紅の落椿
A060 応援の子ら野遊びの外野席
A061 寒見舞笑ひ話を思案して
A062 鏡池にほふがごとく梅映る
A063 祭壇の花控へ目に四旬節
A064 私淑せる青畝の花下や我も聾
A065 春障子閉て別火坊音もなし
A066 春北風やビル風となりいや哮る
A067 浅葱空だからお出掛け春コート
A068 窓に見ゆ土地広々と緑立つ
A069 足重し急くは気ばかり春うれひ
A070 築山を覆ひ馬酔木は鈴を振る
A071 朝な朝な小窓に止まる春の鳥
A072 調べよき浅茅が原の芹の水
A073 長靴で雪の深さを測りけり
A074 通勤の車内に渡す愛のチョコ
A075 土下座して節分草の接写かな
A076 土手の空薄緑にして樹々芽吹く
A077 踏み出しの大きく一歩青き踏む
A078 梅寒し師の句ひたすら諳んずる
A079 伐り口の丸き街路樹剪定了
A080 仏灯の安らぎを添え桜餅
A081 文楽の人形囲み雛の宴
A082 宝前に垂るる頭や枝垂梅
A083 芳しき梅に癒され苑巡る
A084 壺焼のかおり江ノ島満たしけり
A085 佐保姫を迎へ喜ぶ山の木々
A086 野遊びや陸の孤島といふ里曲
A087 マスク取り次は手術と申さるる
A088 まだ反り身衰へ知らぬ古雛
A089 ラーメン屋硝子の曇り春寒し
A090 横向きの加減がよろし男雛
A091 甘酒の接待のあり涅槃寺
A092 見はるかすリンクスの芝青み始む
A093 御門跡御所詞なり雛遊び
A094 高木の剪定に道堰かれけり
A095 主なき狭庭紅梅ここだ咲く
A096 出始めが肝心要草を引く
A097 飾りたる雛を残して介護所へ
A098 雛壇に即けて離して内裏雛
A099 杉どころ吉野や花粉疎ましき
A100 草を引く一人の時間持ちたくて
A101 暖かや汲み上げ井戸の蛇口漏れ
A102 池畔行く柳並木の芽立ちそむ
A103 摘みたての蓬で餅はうまからむ
A104 鉄棒に沿ひ一つづつ春の泥
A105 島なれや嶽にはりつく遍路寺
A106 二人いてふたりの無口春こたつ
A107 白魚の簗打ち並ぶ汽水域
A108 風花や散歩の犬の小走りに
A109 閉園のチャイムにいよよ梅白し
A110 余生とはかくぞ石段雛飾り
A111 剪定の梯子を下りる亭午かな
A112 涅槃図へ先を争ふ足の音
(Aグループ 投句者28名)
Bグループ
B001 チューリップ手塩にかけし八重紫
B002 駅名を告ぐる抑揚のどかなり
B003 観音の千手ひろげし春の空
B004 古草や見仰ぐばかり成田山
B005 高速船くぐもる音や霾れり
B006 子雀や何を見つける土手あたり
B007 出窓からのぞくミッキー春日向
B008 人住まぬフクシマの地に梅の花
B009 石垣を覆うが如き福寿草
B010 大砂塵アラブの春は先見へず
B011 道筋は囲の字ゐの字や淀の蜷
B012 日陰にはまだ咲き誇る梅真白
B013 日脚伸ぶゆつくりのばす深層筋
B014 蕗の薹一本見つけて一品に
B015 夕東風や屋形船出づ隅田川
B016 里帰る娘を古雛と待ちにけり
B017 立ち騒ぐ子の悄らしく雛の間
B018 ガードレールようやく出来て四月来る
B019 チューリップ鳥の羽風にそよぎけり
B020 ものの芽や線路の砂利の隙間より
B021 ヨーデルが聞こえてきそう春の丘
B022 冠をちよこと直して雛飾る
B023 顔中が口になりたる雀の子
B024 畦川の堰に貼りつく田螺かな
B025 山笑う若僧祈祷の音はね
B026 山笑ふ心配性は母ゆづり
B027 春雨や漁船のきしむ相馬港
B028 春愁や少女の抱く膝小僧
B029 寝息の子一枚掛くる餘寒かな
B030 雛飾り老女並んで写真撮る
B031 朝散歩引き寄せられる沈丁花
B032 背番号渡す監督風光る
B033 夕闇の車窓に映る花辛夷
B034 花のまま千切り落せる嵐かな
B035 花影を宿す内堀明らけし
B036 蒲公英や伏し目がちに見える帰路
B037 観梅や乙女笑いて歯を見せて
B038 古雛飾りもせずに雛あられ
B039 佐賀錦春の光を織り上ぐる
B040 菜の花のほんのり黄なり利根の土手
B041 三月の風にランラン遊歩道
B042 七色ののつぺらぼうの紙ひひな
B043 人工の海岸好きや鴨浮寝
B044 水温む人いっぱいの海の駅
B045 青き踏む一言主の願叶ひ
B046 昼の蝶翅休めゐる馬柵かな
B047 蛤のごとごと踊る網の上
B048 陽だまりに青の一群いぬふぐり
B049 涅槃会の読経佳境や火のゆるる
B050 掘り返す黒土覆ふなごり雪
B051 茎立や地を吸ひ上ぐる意気地かな
B052 思はざる路上駐車に春の霜
B053 春雨の止むともなくて明るみぬ
B054 春兆す婚約指輪もらひけり
B055 窓越しの隣の庭の梅香る
B056 頬杖のブロンズ像や木の芽風
B057 憚らず球児の空に鳥交る
(Bグループ投句者17名)