7月清記

7月15日締め切り分



Aグループ
A001 一掬の清水に憩ふ山路かな
A002 ごみの浮く池のあちこち旱梅雨
A003 さりげなく蚊を払ふ手や太極拳
A004 百日紅思ひ思ひに揺れ交す
A005 ねむり木の多きこの里子は少な
A006 浦に向く水難の碑の灼けるまま
A007 炎天下ネクタイ外せぬ就活生
A008 夏草や無牧となりし伝道所
A009 獲物曳く蟻よ駄目なら押してみな
A010 汗を見ぬ達者な老いの無為無策
A011 亀の子の犬掻き上手亭涼し
A012 九十の婆の楽しみ相撲見る
A013 古来より民の聖地や宮涼し
A014 香煙の染みつく髪を洗ひけり
A015 腰痛は農の宿命田草取る
A016 雑草も名のある草も刈られけり
A017 三輪なれや三つの茅の輪神の庭
A018 七夕や切り口匂ふ庭の竹
A019 竹の花死の宣告をするごとく
A020 朝散歩青田に鷺を数へもし
A021 田に映る夏空一斉揺れにけり
A022 梅雨晴のフル運転の水車かな
A023 梅雨晴間と言ふには厳しこの日差し
A024 夫婦岩影に船虫走り入る
A025 別品や花付き胡瓜いただきぬ
A026 明易の朝戸を繰るや遠汽笛
A027 夕風に七夕紙の踊りけり
A028 ごきぶりを踏みしスリッパ厭ひけり
A029 白百合に偲ぶ母校のマリア像
A030 ちゃぶ台に老妻が居て胡瓜もみ
A031 チャンネルはどこも真央の死早苗寒
A032 白衣着てきびきび動く涼しさよ
A033 ほの暗き山路にほのと蛍袋
A034 隠れ耶蘇伝説聞きて端居しぬ
A035 雨雲の切れ行く不思議夏祓
A036 英霊か靖国神社昼の虫
A037 夏帽子少しは若く見られたし
A038 喫煙所隅の奥へと木下闇
A039 枯死させる菌のごとしや笹の花
A040 糊利きし白布の椅子や夏座敷
A041 初蝉や草から木へと大ジャンプ
A042 神鈴を新しくして音の涼し
A043 星の笹綴りて長き千羽鶴
A044 草いきれ瞼に浮かぶ幼き日
A045 昼灯す校舎の窓やさみだるる
A046 掴まれて蟻は束の間死んだふり
A047 梯子段尽き天守閣風涼し
A048 内水も無くてマンション住まいかな
A049 波音を聞く避暑散歩伊良湖岬
A050 白南風やテトラポットに浪し吹く
A051 膝ついて鍔広帽子草を引く
A052 鉾立や結び目に沁む玉の汗
A053 埋立てて彩無き浜辺梅雨に入る
A054 葉を除けて見る瓢箪の太りかな
A055 滴りや急坂見上げひと吐息
A056 チャペルより洩るる讃美歌青田風
A057 ボランティア守る古民家土間涼し
A058 祭囃子ベートーヴェンに割り込みぬ
A059 縁の下に逃ぐる素早さ惑ひ蛇
A060 茅の輪潜り病ともども清めたく
A061 京町家建具替へてふ更衣
A062 古民家の夏炉守る人話好き
A063 口重き子の見詰めゐる夏の蝶
A064 杭つかむ青鷺狙ふ池の面
A065 黒煙や蒸気機関車夏野行く
A066 若竹の手すりに貰う力かな
A067 水門を出れば波立つ船遊び
A068 蟬時雨第九の合唱団めきし
A069 千年も朽ちぬ名庭新樹光
A070 銭洗ふ窟を涼しく四手飾る
A071 早々と届く吉野の桜鮎
A072 打水や三年坂に消え失せぬ
A073 短夜やみどり児すぐに乳を欲る
A074 朝採りをさっと洗って夏料理
A075 東京の盆やいつの間にか過ぎ
A076 念仏を日ごとに唱え夏の菊
A077 梅雨晴間消防学校ホース干す
A078 病みをれば梔子の香に疲れけり
A079 鉾描く色絵ガラスの楕円皿
A080 揚花火あはひあはひに波の音
A081 留守番否洗濯係梅雨晴れ間
A082 朝日浴び白を極める蓮の花
A083 カラオケ会昴を歌ひ暑気払ふ
A084 ごきぶり叩く廊下の仄暗き
A085 ビル風に大わらはなる百日紅
A086 ベランダの手摺りにもたれ夕涼み
A087 ほととぎす寝起きの悪きわれに喝
A088 雨溜めて蓮の青葉のひと揺らぎ
A089 猿園の猿も日陰を好むらし
A090 花びらに緑残れる四葩かな
A091 花菖蒲江戸紫の旗立てて
A092 橋潜る闇は一瞬船遊び
A093 元気だせ一声高く梅雨鴉
A094 古民家に真っ赤なベンツ梅雨晴間
A095 向日葵のいつも鬼なるかくれんぼ
A096 七七忌修して仏間百合匂ふ
A097 捨て金魚悠悠自適なりしかな
A098 重なれる大音響や揚花火
A099 焼きたてのケーキ切り分け避暑楽し
A100 蕉翁の像の影借る暑さかな
A101 図書館に涼を求めて列をなす
A102 水恋ふは生きてる証釣忍
A103 青苔に待針の如梅雨茸
A104 朝捥ぎのトマトに力湧くごとし
A105 道路工赤銅の腕汗飛ばし
A106 筆音に涼しき風や写経の間
A107 野良で食む捥ぎたて枇杷やこの甘露
A108 練習を見守る母や日傘さし
(Aグループ 投句者27名)
Bグループ
B001 カチカチの氷菓の霜を舐めにけり
B002 芋嵐猫背の爺のそそくさと
B003 花街の老舗の壁に京団扇
B004 観覧車襲うが如く雲の峰
B005 熊除けの鈴役立たぬ羆はも
B006 結界を張って茅の輪の通せんぼ
B007 採つて食む鶯神楽の甘い実を
B008 初生りのピーマンを載せ盆の棚
B009 天の川願いは誰も健康と
B010 薄日照る学校プールの賑やかさ
B011 半眼の駱駝膝折り緑陰に
B012 標識を覆ひかくして草いきれ
B013 旱梅雨刈られし土手の土埃
B014 藪の中梔子の花白びかり
B015 ジェット機が追い越して行く月涼し
B016 夏服の裾のフリルの軽々し
B017 好物の西瓜を背負ふ卒寿かな
B018 荒磯図の房州団扇床飾る
B019 香に酔ひてさまよふ薔薇の迷路かな
B020 次々と日傘の開くバス出口
B021 扇風機組み立ては夫涼む我
B022 代用食新じゃが退院祝いけり
B023 背丈ほどのブルーベリー狩り日焼けしぬ
B024 梅雨寒や今日の漁港は静かなり
B025 浮上せし鯉に慌つるあめんぼう
B026 風吹いて月光覗く青田かな
B027 幕開きを待ちて扇子の忙しなき
B028 凌霄花の蔓揺さぶって掃きにけり
B029 パナマ帽被り颯爽吟行子
B030 ブルーベリー色濃き粒や梅雨晴間
B031 モーニンググロウ朱色に峰覆ふ
B032 縁側で脚をぶらぶら西瓜食ぶ
B033 夏萩や五年封じの登り窯
B034 錆付きし鉄扉を包む夾竹桃
B035 山鳩の二足歩行よ薔薇の下
B036 雀の子巣より落ちたる声高し
B037 窓を背に座る上司に西日濃し
B038 打ち明けよ氷レモンの溶けぬ間に
B039 梅雨明けず古傷痛む日々続く
B040 野球子を見守るベンチ蚊遣り焚く
B041 老鶯の近づきて今真上なり
B042 さつさうと朱のシャツ夫の更衣
B043 華人飲む飲める水とて噴水を
B044 結葉や野仏守る里の道
B045 酒を飲む口実となる暑気払ひ
B046 仙人掌の何十年目の花開く
B047 爪痕に生木が絡む出水川
B048 南国のごとアロハシャツ銀行員
B049 日の高し祭り支度の男衆
B050 鉢の中目高今年も連れの無し
B051 夜の蜘蛛するすると垂れ不吉かも
(Bグループ投句者16名)