平成29年10月15日
|
|
◇川越の街に絢爛豪華な山車が出るというので楽しみにしていましたが、あいにくの雨で山車の運行は見られませんでした。(章子) ◇ユネスコ世界遺産の川越祭、無常にも雨は降り止まず。(宏治) ◇今日の雨は本当に残念だった。もちろん川越の方達、屋台の人達の残念さは大変なのだろう。(周雄) ◇川越祭は大変な混みようと言われていて、吟行するとは考えてもいなかったが、聖樹さんの仕事場を句会場に借りられるということになり実現した。(淑子) |
◇昨日からの雨で人出が少ないと思っていたら、午後からどんどん人は増えて、遅めの昼食を食べようとしても列ができていた。売れていないのは冷たいビールとソフトクリーム。紫藷とかおいしそうではあったが。(淑子) ◇雨で廻れないかと思いましたが、囃子の音につられて疲れもせず、回りました。(加容子) ◇芋菓子をたくさん買って、土産としたが、ほとんど自分で食べてしまいそうだ。(隆雄) |
|
|
◇山車に乗っておかめやひょっとこ、白狐などが元気に舞っていた。(隆雄) ◇各町内会の御囃子は祭の雰囲気を盛り上げていた。川越祭の伝統を感じた。(章子) |
◇山車は雨除けされ、屋根が見えないのが多く残念で、ひょっとこやおたふく、狐などの面をつけた踊りがおもしろかった。(淑子) ◇山車の踊りはどれもうまく、素晴らしかった。山車の引き回しがある時にぜひもう一度来てみたいものだ。(周雄) |
|
◇祭笛はよく通り、鼻先におしろいを付けた祭髪の女の子がとても愛らしかった。(隆雄) ◇氷川神社にお参りし、いくつかの山車を見て歩きました。雨でも差し支えない所と思い、本丸御殿跡を見学しました。大広間や役人の詰め所など良かったです。(瓔子) |
|
◇ようやく動いた山車はビニールでおおわれ、準備も曳くのも大変そうだった。(淑子) ◇喜多院には何度か来たことがありますが、お祭の川越は初めてで楽しみにしていましたが、あいにくの雨。 あきらめて特別公開という御典医の旧居を見て、駅に向かって行くと思いがけず、引き出された山車に出会い、幸運にめぐり会いました。(操) |
|
秋祭雨の小江戸となりにけり | 池田章子 |
芋菓子を買ふも川越まつりかな | 岸本隆雄 |
雨傘のひしめく路地の神輿かな | 池田宏治 |
並べある椅子びしよ濡れの祭かな | 荻野 操 |
山車を曳く祭太鼓の鳴りやまず | 杉浦聖樹 |
雨なれど祭囃子の小気味よし | 伊藤瓔子 |
雨傘を傾げて仰ぐ大神輿 | 池田宏治 |
ずぶ濡れの綱にぎり締め山車を曳く | 荻野 操 |
雨音をかき消す祭囃子かな | 池田宏治 |
蔵の街幔幕つらね秋祭 | 伊藤瓔子 |
横丁に駄菓子を買ふも秋祭 | 池田章子 |
金色の鳳凰はねる山車の屋根 | 岸本隆雄 |
山車に立ち見得切つてゐる白狐 | 岸本隆雄 |
御神輿の曲がり渋滞解けにけり | 堀内淑子 |
◆句会に教会のお部屋を使わせてくださり、ゆっくり句会が出来ました。聖樹様のご親切に感謝し、御礼申し上げます。(操) ◆当日は礼拝なので、吟行は昨夜に行きました。ひっかわせなど勇壮な光景を詠みました。山車は夏の季語なので迷いましたが、山車なくして川越祭は詠めませんのでままよ!という作句です、地元の利を生かせたかどうか?(健次) ◆私の地元の川越まつりに虹の会で吟行ありがとうございました。まさかの雨の山車曳行ナシで残念でした。日曜が教会の私は幸い、前日の土曜日の宵祭で作りましたが、次回はぜひ天気の良い時にまた、と思っております。(聖樹) |