第28回 虹の会 茅ヶ崎吟行 |
平成12年7月20日
参加者 | 13名 |
天気 | 快晴 |
句会場 | 柳島記念館 |
集合場所 | JR東海道線茅ヶ崎駅改札口 |
この日詠まれた季語たち |
---|
海の日 ・ 炎天 ・ 夕立雲 ・大暑 ・ 南風 |
夏休み ・日盛り ・ 雲の峰 ・ 朝涼 ・ 涼み |
神輿 ・ 渡御 ・ 祭 ・ 日傘 ・ 氷菓 |
避暑 ・日焼け ・ サングラス ・ 舟虫 ・ 虫 |
砂日傘 ・ 海酸漿 ・ 夏の海 ・ 土用波 |
キャンプ ・ テント ・ ボート ・ サーファー |
カンナ ・ 玉蜀黍 ・ 夏木 ・ 昼顔 |
木下闇 ・ 夏草 ・ 草いきれ ・ 草茂る |
砂防林カンナ燃え立つ一ところ | 節子 |
夏草を敷物としてテント張る | 和子 |
雲の峯崩れて富士の現はれず | 達郎 |
パラグライダー色を点じて雲の峰 | 淑子 |
殿を努む神輿の暴れぶり | 操 |
正門は開かずの扉草茂る | ひで子 |
夏休み始まり子連れの句会かな | 淑子 |
岩に立ち雲の峰へと竿を振る | 隆雄 |
切株に一まづ腰や涼み人 | 節子 |
大かしぎして海に入る荒神輿 | 操 |
浦祭マストの上の鳶の笛 | 貞子 |
十二支の彫りが自慢の神輿舁ぐ | 操 |
大漁旗かかげて集ふ祭船 | 貞子 |
笛吹くは肩車の子神輿もむ | 瓔子 |
幹曲る防風林にキャンプ張る | 辰也 |
砂防林透しキャンプの樂聞こゆ | 柳影 |
避暑散歩松林より砂浜へ | 静子 |