第3回 虹の会 百草園吟行 |
平成8年3月31日
参加者 | 15名 |
天気 | 晴れ |
句会場 | 百草園方南居 |
集合場所 | 京王線百草園駅改札口 |
この日詠まれた季語たち |
---|
囀り・うかれ猫・春障子・苗代寒・春隣・牡丹の芽・小授鶏・四月馬鹿 |
梅・初蝶・春泥・落椿・草青む・春雨・初音・垣直す・啓蟄・雪吊 |
うららか・長閑・木の芽・青き踏む・春眠・春愁・屋根替・野遊び・花曇り・竹の秋 |
春・花・桜・芽吹き・すみれ・もの芽・百足・春霞・春惜しむ・春の風 |
風光る・遍路・雲雀・辛夷・水仙・よもぎ・山笑ふ・糸柳・日永 |
春泥の掘り返さるる造成地 | ひで子 |
乗り継ぎはとんとん拍子山笑ふ | 多賀子 |
乗り継いで来たるに桜まだ固し | ひで子 |
水仙の匂ふなぞへのベンチかな | 節子 |
囀りの一呼吸また一呼吸 | 瓔子 |
そば処とて藁屋根を葺き替へぬ | 操 |
春霞多摩の横山おおひけり | 恵子 |
一望の関八州は花曇り | 佳之 |
啓蟄の土を払ひて靴を脱ぐ | 節子 |
初蝶のとまどふ池の広からず | 節子 |
全山の草青みたる百草園 | 恵子 |