第5回 虹の会 三渓 園吟行 |
平成9年7月21日
参加 | 18名 |
天気 | 雨 |
句会場 | 三渓園内白雲亭 |
集合場所 | JR根岸駅改札口 |
この日詠まれた季語たち |
---|
夏座敷・夏館・柳・梅雨・さみだれ・涼し・朝顔・緑雨 |
睡蓮・蓮・額の花・百合・夏鴨・通し鴨・清水・夏痩せ・蚊遣 |
紫陽花・万緑・青芝・夏の暮・端居・藪蚊・ねむの花・水カンナ |
簟・青葉・あざみ・夏の蝶・梅雨の蝶・蝉・青歯朶・今年竹 |
竹落葉・麦茶・新緑・夏落葉・夏萩・夏山・氷水・屋根替へ |
夏木立・葛・青葦・野分・夏の雨・出水・白南風 |
喜雨・水馬・茂り・下闇・猫の子・あめんぼう |
観山のモデルの梅や実となんぬ | 瓔子 |
句会場文化財なる夏座敷 | 淑子 |
万緑や雨の晴れたる三渓園 | 茂彦 |
蔀戸を上げて茶室の青葉光 | 勝子 |
文化財書院の縁に端居かな | 恵子 |
喜雨休み合掌作りの屋根修理 | 瓔子 |
山百合のうつむくままに暮れにけり | 徹朗 |
三重の塔を見つめて三尺寝 | 恵子 |
朝顔展囲む葭簀を張りにけり | 辰也 |
塔見ゆる青葉の山は高からず | 勝子 |
夏痩せてをれど血圧正常に | 節子 |
蚊遣焚く白雲邸の句会かな | 恭子 |