|
平成18年1月15日
参加者 | 13名 |
天気 | 晴れ |
句会場 | 東京文化スポーツ館(BumB) 研修室 |
夢の島熱帯植物館
今回は集合せず、それぞれに夢の島公園、マリーナ、夢の島熱帯植物館を中心に吟行した。 |
マリーナの安全祈願祭 |
◇マリーナではヨットクラブが安全祈願祭を行い、神官の衣をあおる風が強い。お酒と餅つきで祝い、ついにヨットは一艇も出ず。(彰宏) ◇マリーナで安全祈願祭が行われ、富岡八幡宮から出張の神主さんの祝詞のもと盛大に挙行、お酒だけではなく、餅つきもあって、盛況(斉) |
◇夢の島マリーナでは、安全祈願祭が行われて居り餅つきもやっていて交替で子供が搗いていた。もちの出来はともかくとして父親や母親が一緒に杵をもって助けていたのが見ていて楽しかった。(周雄) ◇マリーナでは海の安全祈願を行っていた。しかし海風はさすがに冷たく、早々に退散した。(隆雄) |
夢の島マリーナ |
第五福竜丸 |
◇第五福竜丸が半世紀も経った今も暖冷房つきで大切に保存されているのは感無量であった。(周雄) ◇福竜丸の船体とエンジンが保存されているのは驚き。放射線を抜くのは日日薬がきいたのか・・・すっかり忘れていたことを思い出し、不条理感をいだく。(智) |
◇熱帯植物館では、花が比較的少なく、椰子や芭蕉の大樹が目立った。食虫植物の温室も面白かった。(隆雄) ◇旅人木が高々と日を受け、王者の風格あり。(彰宏) |
|
|
◇温室の中に作り滝があり、水の音にやすらぎました。(操) ◇滝の裏側に道があり、しぶきがかかるのもジャングルの雰囲気満点です。(瓔子) |
◇椰子の葉で葺いたあずまやがあり、この蘭が飾られていました。とても丁寧にスケッチをしている人がいて優雅な時間の過ごし方だなあと思いました。(瓔子) |
|
|
◇熱帯植物館が種類も多く、特に食虫植物に興味をそそられ、時のたつのをわすれた。(和子) ◇温室は季語というものの、はたして句になるか不安な吟行でした。とはいえ、暖かいのは助かりました。珍しい植物がいっぱいで句以外に随分楽しめました。(淑子) ◇(斉) |
温室にニッパ椰子葺く休憩所 | 岸本隆雄 |
フレームは巨大ジャングルジムのごと | 尾高好子 |
寒の雨あがりて今朝の富士白し | 岩島 斉 |
冬ざるる木場の運河に貯木なし | 尾高好子 |
フレームの中の四阿椰子で葺き | 荻野 操 |
冬の蝿植物園に居候 | 堀内淑子 |
ユーカリの実を拾ひもす避寒かな | 古谷多賀子 |
フレームのどこへいつても水の音 | 岩島 斉 |
先生より「フレームの句は難しいです」とコメントをいただきました
◆新木場で貯木場を見られることを期待して行ったのが見事に裏切られました。建物も物流センターが多く、休日でなかったら木場の方の通りも賑やかな事だったでしょう。なかなか来られない所へ来られるのも虹の会のお蔭と思います。りんかい線は初めてで五つものエスカレーターを降り、改札に着いた時はほっとしました。(ひで子) ◆大東京のゴミで造られた現代の夢の島は冬のせいもあり、私には句材が少なかった。(周雄) ◆ゴミの島を云われていた夢の島の公園が立派になっていて驚きました。(操) ◆久し振り、本当に久し振りに虹の会に出席させて頂きました。メンバーは皆存じ上げているのでぜんぜん緊張せず、なごやかな句会でした。マラソンの応援をし乍らヨットハーバーで安全祈願と餅つきを見て、温室へ行きました。五、六年前に彰宏と一度来たことがあり、ヨットの頃に又来たいねと言い乍ら、今回となりました。(多賀子) ◆BumBという名が文武とは思いもしませんでした。昨日の雨から好転、この暖かい日に夢の島とはまさに夢のようです。(智) ◆かつて海だったとは思えない立派は設備や公園にはじめて来ました。海は遠くに見え、風力発電の風車がゆったり廻っているのが印象的でした。(好子) ◆いつも写真をお願いしている辰也さんがご欠席のため、隆雄さんにお願いしました。(一部瓔子撮影ものもあります) |